2019 民俗学 サマー・セミナー
世界民俗学研究センターでは、2019年9月2日(月)に、「2019 民俗学 サマー・セミナー」を開催しました。
このセミナーは、大学院生を中心とした若手研究者を主な対象に、「若手が主体となって、新しい民俗学をいかにつくっていくか」について考えることをめざして開催したものです。本センター教員による講演、民俗学を専攻する大学院生たちの研究実践報告が行なわれました。
日時:2019年9月2日(月)10:30 ~19 : 00
場所:関西学院大学大阪梅田キャンパス1405教室
全体テーマ:「民俗学をいかにつくるか」
プログラム
10 : 30 ~12:30
開設記念講演
講演1 島村恭則(関西学院大学教授) 「民俗学をいかにつくるか」
講演2 山 泰幸(関西学院大学教授) 「哲学カフェと民俗学」
13:30~19:00
若手シンポジウム「民俗学をいかにつくるか」
第1部 基調報告「民俗学をいかにつくるか」
三隅貴史(関西学院大学大学院) 「批評とはどのような行為か」
孫 嘉寧(関西学院大学大学院) 「理論とのつきあい方」
宮澤早紀(佛教大学大学院) 「現在と向き合う」
第2部 研究実践報告「研究の現場から」
倉田健太(総合研究大学院大学) 「行為から意識へ―新居浜太鼓祭りにおける喧嘩の変遷―」
雷 婷(東京大学大学院) 「ローカル芸術としての中国・金山農民画」
李 軒羽(関西学院大学大学院) 「中国の現代伝説―研究史を中心に―」
坂元美咲(関西学院大学大学院) 「災害の記憶継承をめぐる民俗学的検討
―福井地震(1948)を経験した永平寺町を事例に―」
市東真一(神奈川大学大学院) 「フィールドとの対話と発見―松本市街地での体験を通して―」
渡 勇輝(佛教大学大学院) 「日本における民俗学知の形成―大正期の「国民道徳」研究との関連から―」
山﨑 遼(立命館大学大学院) 「欧米現代民俗学の一例―スコットランドの少数民族トラベラーの研究―」
講評・総括 桑山敬己(関西学院大学教授)
19:30~21:30
第3部 若手交流会(懇親会)