top of page
検索
恭則 島村
2021年8月2日読了時間: 1分
【新連載】迷宮都市・那覇を歩く(平凡社web太陽)
平凡社のウェブ雑誌 WEB太陽 で新しい連載が始まりました。 島村恭則「迷宮都市・那覇をあるく」 都市民俗学から見た沖縄・那覇ガイドです。 連載終了後に、単行本として刊行が予定されています。 第1回「迷宮都市への招待」は、こちからご覧いただけます。...
閲覧数:27回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
吉村亜弥子客員研究員が講演
本センター客員研究員の吉村亜弥子氏(シカゴ大学図書館日本研究ライブラリアン)が、東京大学図書館シンポジウム「サブジェクト・ライブラリアンの将来像 -日本の大学図書館への導入拡大に向けて-」(2021年3月15日オンライン開催)で講演します。詳しくは、こちらをご参照ください。...
閲覧数:19回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
中国語版紹介動画を公開
世界民俗学研究センターの紹介動画(中国語版)を公開しました。 こちらです。 https://www.youtube.com/watch?v=sX3h6u0a3B4
閲覧数:13回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
世界民俗学研究センター紹介動画公開
世界民俗学研究センターを紹介する動画(日本語版)を公開しました。 こちらです。 https://www.youtube.com/watch?v=q2x2sbncUf0
閲覧数:13回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
河合洋尚『景観人類学入門』が刊行されました。
河合洋尚『景観人類学入門』(関西学院大学現代民俗学・文化人類学リブレット)が風響社から刊行されました。 目次等、くわしくは、こちらをご覧ください。 http://www.fukyo.co.jp/book/b525372.html
閲覧数:12回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
大学院進学案内
民俗学@関学大学院の進学案内は、こちらへ https://shimamukwansei.hatenablog.com/entry/2020/12/24/121412
閲覧数:39回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
解説動画を公開『みんなの民俗学:ヴァナキュラーってなんだ?』
https://www.youtube.com/watch?v=ocpHJg9mLi4
閲覧数:4回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
朝日新聞社の書評サイト「じんぶん堂」で、『みんなの民俗学:ヴァナキュラーってなんだ?』が紹介されています。
https://book.asahi.com/jinbun/article/13906612
閲覧数:4回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
島村恭則『みんなの民俗学: ヴァナキュラーってなんだ?』平凡社新書、2020 年11月16日発売。
島村恭則『みんなの民俗学: ヴァナキュラーってなんだ』平凡社新書。 2020 年11月16日に発売されました。
閲覧数:2回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
韓国で『文化権力とヴァナキュラー』(Cultural Power and Vernacular)が刊行されました。
『文化権力とヴァナキュラー』문화권력과 버내큘러(Cultural Power and Vernacular) 翰林大学校日本学研究所編、韓国・図書出版小花 が刊行されました(2020年6月20日)。本センターの島村恭則センター長、岩本通弥客員研究員(東京大学教授)の論文が...
閲覧数:0回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
関西学院大学「現代民俗学B」(2020年度秋学期)が開講されます。
関西学院大学「現代民俗学B」(2020年度秋学期)が開講されます。
閲覧数:1回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
【公開オンライン講義】 「現代民俗学A」第1回目「民俗学とは何か」
「現代民俗学A」第1回目「民俗学とは何か」の講義動画を公開しています。 https://www.youtube.com/watch?v=TwyHOLU1spo
閲覧数:7回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
徐赣丽教授の著書が刊行されました。
本センターと国際学術交流協定を締結している華東師範大学民俗学研究所の徐赣丽所長の著書『民族文化の空間伝承:侗族村落の現地調査』が刊行されました。 https://mp.weixin.qq.com/s/wlzbqc9k1gvhw1dmqYGbCg
閲覧数:0回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
科研プロジェクト「対覇権主義的学問ネットワークとしての『世界民俗学』構築へ向けた基盤的研究」(2020-2024)がはじまりました。
世界民俗学研究センターでは、科学研究費補助金(基盤研究B)による研究プロジェクト「対覇権主義的学問ネットワークとしての『世界民俗学』構築へ向けた基盤的研究」(2020-2024)を開始しました。 研究成果は、随時、世界民俗学研究センターのホームページ等で報告の予定です。...
閲覧数:3回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 2分
島村恭則『民俗学を生きるーヴァナキュラー研究への道ー』が3月20日に刊行されました。
https://shimamukwansei.hatenablog.com/entry/2020/02/29/152907 目次 第1章 民俗学とは何か 1 わたしの民俗学 2 民俗学とは何か 3 民俗学の可能性 第2章 フィールドワークの愉悦と焦燥...
閲覧数:3回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
Dale Andrews 准教授集中講義
2020年2月25日から28日まで、Dale Andrews 准教授(東北学院大学教養学部・民俗学)による大学院集中講義が実施されました。
閲覧数:1回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
世界民俗学研究会中止のお知らせ
2020年2月28日(金)に予定されておりました第2回世界民俗学研究会は、新型コロナウィルス感染症対応のため、開催を中止いたします。直前の決定になり、ご参加を予定されていた皆様にはたいへん申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 ご参考...
閲覧数:0回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 3分
世界民俗学研究センターが中国民俗学会のウェブサイトで紹介されました。
関西学院大学世界民俗学研究センターの活動が、中国民俗学会のウエブサイトで紹介されました。以下に、内容を抜粋します。詳細は、こちらをご覧ください。 https://www.chinesefolklore.org.cn/web/index.php?NewsID=19114...
閲覧数:0回0件のコメント
恭則 島村
2021年4月26日読了時間: 1分
『文化人類学と現代民俗学』韓国語版刊行
桑山敬己・島村恭則・鈴木慎一郎(関西学院大学現代民俗学・文化人類学リブレット1、風響社、2019年)の韓国語版が、韓国の出版社、民俗苑から刊行されました。韓国語版の書名は原書と同一で、ハングル表記は『문화인류학과 현대민속학』です。
閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page